fc2ブログ

月末あらし 

月末です。

すごいいそがしいです 

月末処理でただでさえ忙しいのに、

イレギュラーな仕事をドカンドカンふられましてね 

もう帰れないかと思いましたよお 

まあ、残業代稼いだってことで 

ユンケルに消えますけどね 

すでに病んでますがあと2、3日ふんばってみます 




るうがごろごろしてたので、タオルケットを巻いてみた 

こんな赤ちゃんいたらやだなあ。

  


ドヤ顔だし・・ 
  
   d-2_convert_20110228191706.jpg




スポンサーサイト



エンドレス 

アイロンがけ 

家事がいやいやな私は、一週間分まとめてかけちゃいたい。

でも時間がないときとかしんどい時は、明日使う分だけかける 



さっさと終わらせたいのにいつもおじゃまものが・・ 




アイロン台の上にのっかり続けて、ついにその重みで台をつぶしたるうさん 

まだアイロン台にみれんがあるのか、なんだか意固地なカオ 

I-2_convert_20110225143957.jpg


「どいてよー、どいてよー!!」

と言っても意地でもどかないので強制執行 

I-3_convert_20110225144020.jpg


すぐ戻ってくるしー 

i-4_convert_20110225144039.jpg


出たな、無邪気なおカオ攻撃 

i-5_convert_20110225144057.jpg


うう、かわいい・・   ( ←負けそう )
 
でもダメです 

忙しいのです。

後ろでだんながごろごろしてて狭いのです。



そしてるうをどかし、どかされたるうが戻ってきて・・・

ああ、エンドレスなアイロンがけ 




心のままに・・ 

好きなときに好きなところで寝るのがちびるうのルール 



眠たい時は気配を消して、

ここと決めた場所にもぐりこんだり倒れこんだり 



でもびっくりするの。

顔だけ出てるし    ふむし・・ 




頭、つぶれてません?

g-1_convert_20110224162722.jpg



自由すぎるちびるうでした 


ダイエット!! 

きたよきたよー、おいしいものが 

今回はなんでしょう 





めんたいこ  (すでにちょっと食べてマス・・。)

m-3_convert_20110223141059.jpg



超絶ダイエット中のわたしにメンタイコとは・・ 

でもめんたいこには勝てない・・ 

ほかほかご飯に1本まるまるのせて食べちゃいましたよ 



こっちにきてから2年。

5キロ太ったわたし・・ 

ごはんとお酒がおいしくてさ 

しかも好きなものを好きなだけ食べてみるブームだった為たいへんなことになっちゃった。



なので、最近はダイエット中。

食べないでいたら本当にフラフラするね 

「ちゃんとたべなさーい!!」

っていう母のメッセージなのかも 


これからは野菜中心の食事と運動で

めざせマイナス5キロ

です 



るうも一緒に運動だよー。

あなたそのおにく・・ 

m-4_convert_20110223141122.jpg






感謝 

あれは私が9歳くらいのこと。

父が家族全員を居間に集めた。(下の妹はまだいなかったとオモウ。)



そして、世にも神妙な顔で言い出すには、

「私は会社勤めをすることにした。」


・・・・・・・・・・・。

えーーーー!!??

それってそんなに悲劇的なことなのー!?

と、思ったけど言わなかったわたし。

父は心なしか涙ぐんでいたように思う 



うちの両親は自営業をしていたのですが、

子どもも増えて大変になったので、会社勤めをすることになったのですね 



でも、30過ぎてサラリーマンに転身するというのはとっても大変。

今まで積み上げてきたものを一度全部捨てて

会社や社会のルールに無理やりでも自分を合わせていかなきゃならない。

自営業やってた人で会社に入ってもうまくいかなかった例は私もいくつか知ってマス。



でも3人の娘を食わせていく為にうちの父はがんばってくれました 

暮らしもどんどん良くなった 

うちらおばか娘たちの学費でお金はいつも大変そうでしたが 



お母さんも自分の道を見つけ、専門職として今もバリバリ 

父のお弁当も毎日作ってあげてるし家事もするしえらすぎる 



そんな父がついに定年をむかえました 

大きな悲劇を乗り越えて毎日毎日がんばってくれてたの知ってるよ。

どれだけ大変だったかしら。

子どもって親にどれだけ「ありがとう」と言っても足りないものなんだね 




しかし、うちの父がすごいラッキーだったのを私は知ってしまった・・。

父が神妙に悲劇的な感じで入ったように見えた会社は実は大手だったの 

てか、半分公務員みたいな 

あれはバブルはじける前だったもんね。

今じゃ普通中途で入れねえよ・・ 



まあ私の記憶もたいがいあいまいだけども、

あの大げさな家族会議は、私のおさな心に

「サラリーマンになるって悲しいことなんだね・・」

ときざみつけたのでした 



とにかく、長い間おつかれさまでした。

お母さんもおつかれさまでした。

これからは健康に気を付けて、少しは夫婦でゆっくりとしてね 



世界平和の象徴