fc2ブログ

るうがいなくなる 




日々なかなか多忙の為、更新等が遅れてすみません

だんなのせきがひどくなりました。

夜も何度か起きて、ぜんそくの薬を吸います。

すごく苦しそう…。

ぜんそくと。

アレルギーみたいです。

るうの毛が、だんなのアレルギー限度をこえてしまったのかもしれません。

猫アレルギーだから、わんこも無理だったのかな。

今までのわんこはみんな外で飼ってたらしいから。

どうしよう。

ついに実家に引きとってもらう??

でもあの家って犬飼えるのかしら。


そんなの絶対にだめ。

一度家族に迎えたんだから。

1年前のるう。

甘えん坊でちっちゃくて頼りなくて。

あれから毎日毎日私達とるうは絆を深めてきたんだから。

るうはどうしたいのかな?

何を考えてるのかな?

お腹すいたの。

眠いのね。

お散歩いきたいの?
ただいま。寂しかったね。


るうは絶対どこにもやらない。

だんなの咳も治してみせる。

るうの毛を切って、掃除して。

かけがえのないものを守る為なら何でもやりましょう。

どこまでも強くなりましょう。

しかしねえ。

私はなんともないんだけどね

スポンサーサイト



主婦力 

5月に結婚した友達は、現在専業主婦です。

営業の仕事をしてた頃と比べて、

メールの返信が100倍早くなりました 

専業主婦ってどんなんだろ??

家でじっとしてられない私には未知の世界 

「だらだらできるけど、毎日家事やるのがめんどうなのと、

社会復帰できるか不安。」


なのだそうです。

そして、その日の晩ご飯が偶然二人ともカレーでした 

「カレーって楽だし失敗しらずだからいいよねー。」(私)

「うん。大量に作ってストックできるしねー ♪ 」(友達)

え !? ス、ストック・・・?

私はストックしたことなんてなかったよー 

すでに私よりも主婦力があがっていた彼女でした 



そして、うちのだんな。

うどんと冷蔵庫の野菜でおいしいうどんをチャチャっと作ります。



この人も主婦力あるなあ・・ 


しかし、一番なのはうちの母親。

お正月に実家に帰った時、

わたしとだんな相手にわーっとしゃべりながらも

料理がずらずらーと出来上がっていくのです 

「さすがベテラン主婦だねえ。」とだんな 

いろんなことが同時にできちゃうんだよねえ、ベテランさんは


はあ。 私には家事は向いてないのねえ。

と、ひらきなおるこの頃なのです 



うどんがほしいるう。

ss-2p_convert_20101017193816.png


「ちょうだいちょうだい・・」

ss-3p_convert_20101017193908.png


「 くれないの・・。 」

ss-4p_convert_20101017193938.png


るうはたくさん食べたでしょー 


たからばこ 

実家から宝箱がとどきましたよー 

わくわくする私。 とるう。


まずは、お米  新米です。

るうさんは以前、生米を食べちゃって大変だったからねえ。

今度は近づかないようにしようね 



ちょうどお米がきれるとこだったんだ。

お次はこれ。 るうは自分のものと思ってますが、ストッキングであります。

tt-2p_convert_20101013203321.png

4足1050円とありますが、これが全然やぶれないんです 

毎日会社ではくものだから、とってもたすかるの。

次は、お茶でーす 

母の田舎からきたおいしいお茶。

これはこのようにして、冷蔵庫にいれておきます。

tt-4p_convert_20101013203435.png

だんなも飲むようになって、我が家の健康に貢献してくれてます 


さあ、ここからがるうにとっての本番 

「 ささみチップス!! 」

tt-5p_convert_20101013203511.png

あら、このこるうに似てない?

あっ!! 我慢できなくて食らいついた 

tt-6p_convert_20101013203542.png

まあ、待ちなさい。

「 ふせ! 」

tt-7p_convert_20101013203620.png

じーーー。

これは、リンクさせてもらっているみきたんさんちのわんこ達が、

ふせの時に見上げているのがかわいくて、まねっこ 

(みきたんさん、かってにごめんなさい!)

あーっという間に食べちゃって、

一緒に入っていたほねをかみかみしだするう。

幸せそうだねえ 

tt-8p_convert_20101013203657.png

私たちのごはんもるうのおやつも送ってくれて、

ありがとう 

るうのおやつも、お米もなくなるところだったんだよね。

なんでわかったのかな?

テレパシー?

本当にありがとね 


おまけ 

一年前のるう。

kk-1p_convert_20101013203146.png

このころから、ほねに夢中だったのね 



悪るう 

るうが気配を消して何かを熱心にかみかみしてるとき・・・。




それは、いけないことをしているとき 

あっ! だんなのミンティア !!

ww-2p_convert_20101003193030.png


「 あたし悪くないもん 」

ww-3p_convert_20101011210225.png

まあ。ふてぶてしい。

ちょっとー!! だんな!

るうのこと怒ってよー 


「 ふふん♪ 」

ww-6p_convert_20101011210335.png

だんなのことを手玉にとり、

すっかりわるるうなのでした・・。


いつも笑顔でね 

るうの笑顔 




うちがまだ古い団地だったころ。

小学生の私が学校に出る時間、父はトイレタイム。(←長い!!)

玄関から見えるトイレの窓から父の声がする。

「いつも笑顔でね!」

なぜか毎日この言葉で私を送り出してくれた。

トイレから・・。


「いつも笑顔で。」

笑顔のパワーってすごい。

あらゆる人間関係をスムーズに。


最近よくこの光景と言葉を思い出して、

しみじみしたり笑えたりするのです 

あの言葉にはどんな意味があったのかな。

どんな願いがこめられてたのかな。


すいぶん前のことだよね。

下のおばか妹はまだ生まれてなかったかも 


こんなことを書くと、「この人のお父さん・・・!!」

て思われちゃいそうですが、

うちの父は元気まんまんで来年2月にめでたく定年をむかえるそうです  

友達の親もちらほら定年をむかえられ、

「なんだかびっくりだよね。」と言い合っています。


みーんな年をとっていくけれど、

こういう光景や言葉だけはずーっと心のどこかに残っていくんですね。